top of page

九州夏ロボコン2025

2025年8月30日(土曜日)に「熊本大学からくりサークル」は九州大学伊都キャンパスにて行われた九州夏ロボコンに出場しました。結果は決勝トーナメント1回戦敗退となりましたが技術賞を受賞しました。大会は去年より2チーム多い計15チーム出場しました。

ルール概要

九州夏ロボコン2025の競技課題は「九州夏の陣」です。ロボットは自軍ロボット(自動機)と援軍ロボット(手動機)の2つがそれぞれ次のタスクを行います。

・援軍ロボットが配置ゾーン2から受け取りゾーンにボールを運ぶ

・自軍ロボットが配置ゾーン1っと援軍ロボットから送られたボールをゴールゾーンに運ぶ

上記2つのタスクを完了すると「城落とし」となり完全勝利となる

詳しいルールについては以下のURLを参照

九州夏ロボ2025 ルールブック

フィールド.png
​▲フィールド図

制作過程

今回の九州夏ロボコンは人数の都合上、3年生2人でロボットを2機作成しました。メカ視点では昨年度導入した3Dプリンタを使って「はすば歯車」や配線固定部など細かいところにこだわり作成しました。

制御のほうはメカにこだわり過ぎて基盤などをおくスペースが確保できなかったので自作マイコンを作成しました。また、画像処理にも挑戦して成功しましたが会場でうまくいかなかったので本番ではしませんでした。

▲美しい配線

IMG_2376.jpg
IMG_2402.jpg

▲自作マイコン

IMG_2377.jpg

▲はずば歯車

LINE_ALBUM_2025夏ロボコン_250901_8.jpg

▲自軍ロボット(手動機)完成

LINE_ALBUM_2025夏ロボコン_250901_3.jpg

▲援軍ロボット(自動機)完成

九州夏ロボコン本番

九州夏ロボコンは予定通り8月30日に行われえました。当日の大会ルール変更や競技中にルールの議論があるなどアクシデントがありましたが決勝トーナメントの出場を果たすことができました。決勝トーナメントでは惜しくも城落としができず1回戦負けしてしまい悔しい結果となりました。

しかし、チーム間の賞アンケートで技術賞を受賞することができました。

LINE_ALBUM_2025夏ロボコン_250901_53_edited.jp

▲大会前点検中

LINE_ALBUM_2025夏ロボコン_250901_57_edited.jp

▲大会後片付け

LINE_ALBUM_2025夏ロボコン_250901_61.jpg

▲レセプションのロボット展示

LINE_ALBUM_2025夏ロボコン_250901_59_edited.jp

▲大会後のお好み焼き

お問い合わせ

熊本大学 南キャンパス

FORICO横 学生会館2階

​メールアドレス

からくりサークル:karakuri.mail@gmail.com

OB会:karakuriob@gmail.com

Thanks for submitting!

bottom of page